パン好きで、mixiでも東京でみつけたおいしいパンのコミュに入っていて
雑誌の記事にもパンネタには敏感。
ルヴァン富ヶ谷はよくパンのサイトで見ていていつか行ってみたいと思って
チェックしていたお店。
それが信州上田にもあるというのを先日知って、
行ってみたいと主人に話したところ、
ちょうど上田にあるという「穀蔵」さんに行ってみたかったというので、
話がまとまりお天気はよくなかったんだけど、今日行ってきました。
今回参考にしたのは
パンホリック
http://bloomcolors.com/panholic/
のパン日記
http://panhoblog.bloomcolors.com/?cid=28876
上田地域情報コミュニティサイト
「はいよろこんで」に出ていたルヴァン信州上田店のサイト
http://www.hi-yorokonde.com/shop.cfm?shopid=232
予定では津南町と栄村の間にある道の駅の
「マテリアーレ」で美味しいソフトクリームを10時のおやつにいただいて!
ということだったのだけど、今日はお休みのようでした。
私ここのポイントカード持ってて、長野に行くときはいつも食べてるんです~♪
今回は残念。

水筒にもって行ったコーヒーを飲みながら長野温泉周辺でたくさんの菜の花畑を通過。
飯山豊田インターから高速で菅平上田インターまであっという間。
長野周辺はレンギョウ、桜、こぶし、山吹、桃の花盛り!
タンポポもきれいだった~。
十分お花見楽しめました。
(子供たちが小さかった頃、春のお花のきれいな時期に飯山線に乗って
長野の善光寺のはとにえさをやって動物園にサル山を見にいったな~。)

まずはルヴァン、ちょっと迷ったけど、親切な郵便配達のお姉さんのおかげで無事到着。
3台しかない駐車場にとめる事が出来て、パンも焼きたてがいっぱい!

しかもいつもの事ながら図々しくパンを作っている厨房に入れていただき
溶岩釜を見せていただき、
若くて魅力的なスタッフの方たちの仕事も見せていただきました~。
2階のカフェスペースにも上がって古い建物をじっくり見ることもできました。
レストランも入れて満喫。
レストランではパンを4回もおかわり。
他のグループはそんなことしてなかったのに、
出されたパンをすぐにぺろりと食べてしまう私たちに
次々違うパンをサーブしてくださった
大阪からやってきたスタッフの女の子、ありがとね~♪

写真はレストランの厨房部分。
ル・クルーゼのオレンジ色のおなべや雑貨類も可愛かった!

これはレトロなガスストーブ!
たくさん食べた挙句、パンを買おうと選んでいる途中に
焼きたてアツアツのスコーンが!!
しっかり店先でいただいてきました~♪
この次はパンを全種類2階のカフェで頂くっていうのを
やってみたいな~と密かに計画している私です~☆
もちろんずっしり重たいパンをゲット♪
下の写真は全粒粉をひく石臼。

ちょうど上田でも城下町の人形さま巡りをやっていました。
連休の5月6日までやっているそうです。
今回はルヴァンの中にあったつるし雛と
お隣の酒屋さんの手作りのお雛様を見ただけでしたが、
この町並みの雰囲気のよさにも感激でした~。
そして次のパン屋さんへ。
穀蔵は少し郊外にあり静かでした。

食事も出来るように計画しているようでしたが、まだのようです。
ここでもたくさんパンを買い込み明日の朝いただくのが楽しみです。
どちらもハード系のパンなので
パテや野菜の煮込み、美味しいバターやワインがあいそう!
帰り道車の仲間パンの香りでいっぱい。
幸せな気分でドライブ出来ました。
上田周辺もっと調べて素敵なお店を見つけてみたいと思っているので、
また出かけたいです~!
軽井沢のパン屋さんもチェックしてあるので、そこも近いうちに♪