(お庭写真の追記あり!)
一昨日の柏クラスのレッスンで
2人の方からお庭に咲いたお花を頂いてきました。
1泊してきたのでお花にはかわいそうなことをしたのですが
昨夜帰宅してから新聞紙に包んで再度しっかり水揚げをして
お花を自分流に活けてみました。
私は生け花もアレンジメントも習ったことがないので
お花を活けることにとてもコンプレックスを持っていました。
でも、お花屋さんの友人に
「くみさんのお花すきよ~♪」と言っていただいたことがあって
それからいっぱい活けて
お花と仲良くなることでいいんだなぁと心が軽くなりました。
私の庭の薔薇はまだ葉っぱが出たばかりのものも多く
こんなに見事な薔薇は咲かないので
お花をいただくととてもうれしい♪
パッチワークのクラスではガーデニングを楽しんでいらっしゃる方も多く
中には専門の知識を持っていらっしゃるからもいるので
この季節は特にバラやいろいろなお花の話に花が咲きます^^
キルト作りもガーデニングも暮すことの一部。
楽しんだりつながったり。。。
このアレンジの入れ物はティン缶。
実は4月に頂いたアレンジメントのお花を整理して
一部使って活けました。
頂いたお花はとても素敵なアレンジでした!

たっぷり季節を先取りして楽しませていただきました(^o^)
お友達にプレゼントする花束を作れるお庭に
早くなるといいなぁと思いながら
まだまだ迷走中の庭作りもそれなりにたのしいものです(笑)
KさんNさんお花ありがとうございましたm(__)m
Nさんのお庭の写真を頂きました。
大学で専門に勉強された彼女は昨年お庭を整備されました。
ウッドデッキがあったり
バーベキューのコンロがあったり素敵な写真を昨年見せていただいていたのですが、
今年は植え替えた植物も元気になって見事です!

頂いた花束の中にひときわ香る大輪のピンクのバラがありました。
そのバラは私がアレンジするときにはすでに散ってしまっていたのですが
あまりに素晴らしい香りに花弁はアンティークのアイスクリームカップに入れて
ポプリの風にしておいたのですが
花びらだけでも素晴らしい香りにうっとりです♪
そのバラがこちら。

イングリッシュローズのガートルートジェーキルという薔薇。
これはイギリス人のガーデナーにちなんでつけられた名前だそうです。
強香、良香です。

散ってしまった枝を挿し木してみたけど
付くかな?
彼女のお庭へいつか行ってみたいものです♪